|
立川 武蔵 先生
|
|
国立民俗学博物館教授 |
|
|
1942年 |
名古屋 生まれ
|
|
1964年 |
名古屋大学文学部卒業
|
|
1967年 |
ハーバード大学留学
|
|
1975年 |
Ph.Dを取得
|
|
|
文学博士 |
著書
|
ヨーガの哲学 (講談社現代新書)
はじめてのインド哲学 (講談社現代新書)
日本仏教の思想 (講談社現代新書)
中論の思想 (法蔵館)
女神たちのインド (せりか書房)
|
|
訳書
|
ヨーガ (M.エリアーデ せりか書房)
他
|
立川武蔵先生は『ヨーガの哲学』のなかで、「禅」に言及しながら
「インド人の思想は論理的。
中国人、日本人ともに論理学の体系を発展させなかった。
チベット人たちは議論好き、論理学が好き。
インド仏教とチベット仏教の考えは非常に近い」とか。
あなたはどうお考えになりますか。
・ ・ ・ ・ ・
詳しくは『ヨーガの四季』39
2000年 7月
|
|